皆さん作業中の音楽って何か聴いてます?
私は”YouTube”でメドレー流してるんですが
探すときに検索する言葉は…
”ウイルコム世代 メドレー”
完全におぢさんな”よーたん”です。
錆止め上塗り~DAY3
前回、錆止めの下塗りが終わりまして
今回はその上塗りしていきたいと思います。
色は”艶なしブラック”
サササっと塗っていきましょう。
1.6Lで足りるはず…きっと。
しかし、外気温が低いからかペンキが固い。
”ペイント薄め液”をジャバジャバ入れて
ゆるくして塗りました。
”ローラ”だけだと隅が塗りずらかったので
今回は”ハケ”も使用。
鼻歌交じりでひたすら塗り塗りして
作業終了でございます。
ここで一つ問題が…。
コンテナ内寒すぎ問題。
前回もそうだったんですが…
ペンキ塗った後、ちゃんと乾くように
”電気ストーブ”を点けているんですが
”表示温度0℃”
冷蔵庫より冷えてるやん。
閉め切れば”5℃”くらいまでにはなりますが
こりゃ晩までストーブ点けとかないと…。
今月の電気代が恐ろしい…。
寒すぎると色々と弊害があるらしいが…
今のところはなんとか大丈夫そう!!
そして翌日、完成したのがこちら。
重厚感あって強そうで良い感じやん。
うん、キレイ!…に見える。
次回は床の作業に入りまーす。
今回の作業まとめ
- 作業内容
錆止め上塗り
- 使った道具
錆止めペンキ(1.6L) ¥5000-
うすめ液(100ml) ¥600-
ローラー ¥600-
使い捨て容器 ¥100-
ハケ ¥400-
反省点
今回は特に無しです。
ペンキの量もちょうど良かったし
結果も満足でございます。
あとがき
無事に錆止め塗装終了いたしました。
外気温がどんどん低くなってきたので
塗装系は早く終わらせたいでごわす。
じゃないと電気代が…。
最後まで読んでいただいて
ありがとうございます。
皆様応援いただければ幸いです!
Find a hobby!!